こむら返りの予防

2025年03月10日

こんにちは!わく整骨院です。

足がつった経験は皆さんあるかと思います。その中で特に多いのはふくらはぎがつるケースです。
第二の心臓と言われるふくらはぎは全身の血行を巡らせる大切な役割を持っています。冷えてふくらはぎが凝り固まってしまうと、血流が滞り血行不良を引き起こしやすくなります。血行不良は足がつる要因の一つです。朝方は気温が低いので、自分でも気づかないうちに猫のようにぎゅっと縮こまって寝ていることもありますよね。すると筋肉は緊張状態となり筋肉の収縮に必要な栄養素が十分に届きにくくなります。そこで急に足を伸ばすと『うっ』となってしまうのです。

・こんな日は特に気をつけたい
激しく運動した日は体が温まってとてもいいのですが、たくさん汗をかいた筋肉はミネラルが排出され筋肉疲労が起こりやすくなるので、老廃物が溜まって血流が不足します。そのままの状態で寝てしまうと筋肉が緩まずに夜中に足がつりやすくなってしまいます。

 ・特に体が冷えた日
寒い日は足元から冷えが襲ってきます。筋肉がカチカチに硬直してしまっているので、必ずお風呂に入って体を温めて筋肉を緩めてから休みましょう。

~3つの予防法~
●足湯に入る
●ストレッチ
●寝る前に一杯の常温のスポーツドリンク

とにかく温めて水分と栄養分を補給することが大切です。

 

郡山で冷え性の改善ならわく整骨院にお任せ! 郡山 幸福堂わく整骨院

執筆者 柔道整復師 代表 和久貴幸

わく整骨院代表 和久貴幸

はじめまして。代表の和久と申します。

私は部活動をきっかけに整骨院を知り8年間、郡山市にある整骨院で働き2016年6月、郡山市に「わく整骨院」を開院しました。

当整骨院では「1人でも多くの人を幸せにする。福島を元気にする」という理念のもと施術を行っています。

お客様の状態・お悩みをしっかり伺い、細かい検査をし、カウンセリングをし早期に回復できるように郡山市では珍しいカイロプラクティックの本場アメリカから輸入された矯正ベッドを使用して施術を行います。

単に痛みを取り除くのではなく痛みを引き起こす根本原因を取り除き、お客様に笑顔になって頂きたく施術をしています。

体の不調でお悩みの方は是非お越し下さい。

詳しくはこちら