呼吸と胸郭

2025年06月30日

こんにちは!
幸福堂わく整骨院です!
呼吸と胸郭についてです。

呼吸が浅い状態と胸郭には密接な関係があります。
胸郭は、肺を包む骨格構造であり、呼吸時には伸び縮みすることで肺が拡張・収縮しやすくなる仕組みです。ですが、胸郭の柔軟性や可動域が低下すると、その動きが制限され、深い呼吸が難しくなります。

例えば、猫背やストレス、不良姿勢などが原因で胸郭が硬直すると、肺が十分に膨らまなくなり、浅い呼吸が続くことに繋がります。また、浅い呼吸は腹式呼吸ではなく、胸式呼吸(胸の上部だけでの呼吸)に偏るため、呼吸筋のバランスが崩れ、酸素摂取量が減ることも。

胸郭の動きを改善するためには、姿勢の改善、胸椎や肋骨のストレッチ、または横隔膜呼吸を意識的に行うと効果的です。胸郭を柔軟に保つことで、呼吸の質や全身の酸素供給効率を上げることが期待できます。

 

猫背・姿勢でお悩みの方はこちら

執筆者 柔道整復師 代表 和久貴幸

わく整骨院代表 和久貴幸

はじめまして。代表の和久と申します。

私は部活動をきっかけに整骨院を知り8年間、郡山市にある整骨院で働き2016年6月、郡山市に「わく整骨院」を開院しました。

当整骨院では「1人でも多くの人を幸せにする。福島を元気にする」という理念のもと施術を行っています。

お客様の状態・お悩みをしっかり伺い、細かい検査をし、カウンセリングをし早期に回復できるように郡山市では珍しいカイロプラクティックの本場アメリカから輸入された矯正ベッドを使用して施術を行います。

単に痛みを取り除くのではなく痛みを引き起こす根本原因を取り除き、お客様に笑顔になって頂きたく施術をしています。

体の不調でお悩みの方は是非お越し下さい。

詳しくはこちら