冷えから起こる寝違え
2025年02月10日
こんにちは!わく整骨院です!
寒くなり、増えてくるのが寝違えです!
その多くの原因は寒暖差です!
この時期は外の寒さと室内の暖房による寒暖差で自律神経が乱れやすくなったり、
身体があったまっている状態から急に冷えると血管が収縮し、筋肉も収縮して固まりやすくなります。
予防策は
首を冷やない
首の疲れを引き起こすスマホやパソコンの使用を減らす
重いバッグの中身は首の負担になるので荷物を減らす
睡眠をしっかりとる
マッサージをする
などなど…
しかし!寝違いを引き起こしてしまう根本の原因は身体のゆがみによるものがほとんどです。
身体のゆがみは寝違えだけでなく様々な症状を引き起こす原因になるのでぜひチェックしてみましょう!