腰椎すべり症

2025年07月4日

こんにちは。わく整骨院です!
今回は腰椎すべり症についてです。

■病態
腰椎すべり症とは、腰椎(腰の骨)が前方にずれてしまう状態です。本来、背骨は積み木のように整然と並んでいますが、何らかの理由で1つの腰椎が前の方に滑り出してしまうと、脊髄や神経を圧迫し、腰痛や脚のしびれ、痛み、歩行障害などが生じます。

■ 原因
腰椎すべり症には主に以下の2タイプがあります:
1.変性すべり症(加齢によるもの)
・中高年の女性に多く見られます。
・加齢により椎間板や靭帯が弱くなり、骨がずれてしまう。
・第4腰椎(L4)ですべることが多い。

2.分離すべり症(若年期に始まる)
・成長期の過度な運動で、腰椎の後方部分(椎弓)が疲労骨折し、それが治らないまま滑ってしまう。
・スポーツ(体操、野球、サッカーなど)をしていた若者に多い。

■ 対策・治療
◎ 保存療法(初期・軽症の場合)
・重い物を持たない
・長時間の立位・座位を避ける
・薬物療法、鎮痛薬(NSAIDsなど)、神経痛に対する薬(プレガバリンなど)

◎リハビリ・運動療法
・腰椎周囲の筋力強化(腹筋・背筋)
・ストレッチ(ハムストリング、腸腰筋など)

◎姿勢の改善
・コルセットの装着、腰部を安定させる

■ 予防・再発防止
・適切な運動(体幹トレーニング)
・腰に負担のかからない姿勢・動作
・体重管理(肥満は腰に負担)
・長時間の前かがみを避ける

 

腰椎すべり症でお悩みの方はこちら

執筆者 柔道整復師 代表 和久貴幸

わく整骨院代表 和久貴幸

はじめまして。代表の和久と申します。

私は部活動をきっかけに整骨院を知り8年間、郡山市にある整骨院で働き2016年6月、郡山市に「わく整骨院」を開院しました。

当整骨院では「1人でも多くの人を幸せにする。福島を元気にする」という理念のもと施術を行っています。

お客様の状態・お悩みをしっかり伺い、細かい検査をし、カウンセリングをし早期に回復できるように郡山市では珍しいカイロプラクティックの本場アメリカから輸入された矯正ベッドを使用して施術を行います。

単に痛みを取り除くのではなく痛みを引き起こす根本原因を取り除き、お客様に笑顔になって頂きたく施術をしています。

体の不調でお悩みの方は是非お越し下さい。

詳しくはこちら