睡眠姿勢が与える身体への影響

2024年12月9日

こんにちは!わく整骨院です!

寝方が疲れに影響を与えることはよく知られています。特に腰痛や肩こりのある人にとって、正しい寝相は重要です。しかし、寝ているときの姿勢は意識的に制御できないことがあります。そこで、疲れをため込みやすい人が陥りがちな寝相を解説し、普段の生活で改善する方法を紹介します。

– 腰痛に不安がある方
   – 仰向けに寝る際に腰とベッドの間に隙間ができる場合、反り腰の兆候かもしれません。
   – 無意識に仰向けで寝るのを避け、横向きで寝るようにしましょう。
   – 寝る前に太ももの裏を伸ばすストレッチを行うことで、反り腰が緩和され、より快適に眠れるでしょう。

– 横向きで寝る方
   – 下側の足と上側の足をずらして寝る傾向があります。
   – 普段の生活で左右の体をバランスよく使うことが大切です。
   – 歩行や靴下を履くときに左右の足を交互に使うよう心がけましょう。

– 肩こりになりやすい方
   – 横向きで寝る際に枕が低すぎることがあります。
   – 枕の高さを調整し、寝る前に肩甲骨を寄せるストレッチを行うことで、肩こりを軽減することができます。

これらのポイントを意識して、より快適な睡眠環境を整えましょう。良質な睡眠は健康に欠かせない要素ですから、寝相や睡眠環境の改善は重要です!

腰痛を解消するなら郡山のわく整骨院にお任せ! | 郡山 幸福堂わく整骨院

郡山で肩こりの改善ならわく整骨院! | 郡山 幸福堂わく整骨院

執筆者 柔道整復師 代表 和久貴幸

わく整骨院代表 和久貴幸

はじめまして。代表の和久と申します。

私は部活動をきっかけに整骨院を知り8年間、郡山市にある整骨院で働き2016年6月、郡山市に「わく整骨院」を開院しました。

当整骨院では「1人でも多くの人を幸せにする。福島を元気にする」という理念のもと施術を行っています。

お客様の状態・お悩みをしっかり伺い、細かい検査をし、カウンセリングをし早期に回復できるように郡山市では珍しいカイロプラクティックの本場アメリカから輸入された矯正ベッドを使用して施術を行います。

単に痛みを取り除くのではなく痛みを引き起こす根本原因を取り除き、お客様に笑顔になって頂きたく施術をしています。

体の不調でお悩みの方は是非お越し下さい。

詳しくはこちら